取手市介護老人保健施設 緑寿荘
ご利用案内
1
 ごあいさつ

                

 

      〜地域のご高齢者の心身の健康と維持と向上を目指して〜

 

   日本はいまや世界一の長寿国となり超高齢化社会を迎えています。
   さまざまな人生経験を積んでこられた長い人生の大先輩である方々に対して、
   個人の尊厳や行き方に対する自信、誇りを傷つける事なく、その自立を支援する施設として
   高い専門性と倫理観の基に、質の高いケアサービスを提供することを心がけたいと思います。

    このために我々は、『THF運動』を目標に掲げました。これは考える介護
   (Thinking care)寄り添う介護(Hugging care)
   在宅復帰後も継続する介護(Follow up care)を積極的に行い取り入れています。

    また、ご家族や地域住民と積極的に交流し、評価、情報公開を行い、
   ご利用者様の生きがいを支援するボランティアの導入によるサービス向上にも努めてまいります。























aaaaa
              施設長(医師)  許 表勝  


   



2
 施 設 理 念

1. ご利用者様の尊厳を守ります。

2. 安全に配慮しながら、ご利用者様の生活機能の維持・向上を目指し、総合的に支援します。

3. ご家族様や地域の人々・機関と協力し、安心して自立した在宅生活が続けられるように支援
します。

包括的ケアサービス施設

利用者の意思を尊重し、望ましい在宅または施設生活が過ごせるようチームで支援します。
そのため、利用者に応じた目標と支援計画を立て、必要な医療、看護や介護、リハビリテーションを提供します。

リハビリテーション施設

体力や基本動作能力の獲得、活動や参加の促進、家庭環境の調整など生活機能向上を目的に、計画的な維持期リハビリテーションを行います。

在宅復帰施設

脳卒中、廃用症候群、認知症(痴呆)等による個々の状態像に応じて、多職種からなるチームケアを行い、早期の在宅復帰に努めます。

在宅生活支援施設

自立した在宅生活が継続できるよう、介護予防に努め、入所や通所リハビリテーションなどのサービスを提供するとともに、他サービス機関と連携して総合的に支援し、家族の介護負担の軽減に努めます。

地域に根ざした施設

家族や地域住民と交流し情報提供を行い、さまざまなケアの相談に対応します。市町村自治体や各種事業者、保健・医療・福祉機関などと連携し、地域と一体となったケアを積極的に担います。また、評価・情報公開を積極的に行い、サービスの向上に努めます。

 

3
 お申込みからご利用の開始まで

(1)最初にご利用のご相談を支援相談員が丁寧にご説明いたします。

  • 利用の申込みは、ご本人やご家族が直接申し込まれるか、又は居宅介護支援事業所にご相談下さい。
  • ご利用が可能な方には、診療情報提供書など必要な書類をお渡しします。
  • 受付時間は、午前8時30分〜午後5時15分です。

(2)必要書類のご用意ができたときは支援相談員までご連絡ください。

  • 提出された書類をもとに、ご利用が可能かどうか判定会議で検討します。
  • ご利用が決まったときは、ご連絡いたします。
  • 介護サービス計画(ケアプラン)に基づいて、ご利用できます。
4
 連絡先

 「緑寿荘」 支援相談員までご連絡ください。
  電話番号:0297-78-9100
  FAX番号:0297-78-9032


                   
    

「私が、支援相談員の大嶋 潤二(おおしま じゅんじ)です。お気軽に ご相談ください。
 

                                

                              
    「私が、支援相談員の白井 美紀(しらい みき)です。お気軽に ご相談ください。」
  

 

 

 

 

       

              
Copyright(C)2005 Ryokuju-sou, all rights reserved.
ご利用案内 サービス概要 施設のご案内 行事のご案内 交通アクセス 財団法人概要